診療案内

Information
VITAMIN

高濃度ビタミンC点滴注射

副作用のない体にやさしいがん治療法ですが、この点滴療法が美容にも効果があることから、最先端のアンチエイジング治療として使用されるようになりました。
当院では「健康への意識を高め、病気を予防する」目的で、胃・大腸内視鏡検査と共に、高濃度ビタミンC点滴療法を取り入れています。
がんや病気を未然に予防し、毎日を元気に過ごしたいとお考えの方にお勧めいたします。

効能・効果

  • 美肌効果
  • 抗酸化作用
  • 疲労回復効果
  • 免疫力の向上
  • コラーゲン生成
  • 保湿作用
  • がん予防
  • 老化防止

施術について

TREATMENT

身体本来の抗酸化力を高める、手軽なアンチエイジング療法。
高濃度ビタミンC点滴注射は、文字通り高濃度のビタミンCを点滴で体内に入れる治療です。
ビタミンCが体内に入ることで、一時的に体内の抗酸化力を高めます。ビタミンCは経口摂取しても吸収が悪いのですが、点滴で入れると血中濃度が20~40倍になり、強力な抗酸化作用があります。体の隅々までビタミンCが行き渡ることで、自分の抗酸化力を高めます。

※甲状腺機能亢進症とG6PD欠損症という貧血の遺伝病の人、妊娠中の方はお受け頂けませんので、注意が必要です。
それ以外の方であれば、どなたでもお受け頂けます。

なぜ点滴なのか?
<経口摂取の場合>
ビタミンCは水溶性のため、大量に摂取しても余剰分は尿としてすぐに排泄されてしまいます。

<点滴の場合>
経口摂取と比べて、点滴はビタミンCの血中濃度を20~40倍以上に増やします。
静脈内に点滴することで、点滴が血管内に行き渡り、高い効果が期待できます。
点滴の頻度
点滴の回数は通常は週2回(症状により週3~5回必要なこともあり)で6ヶ月間継続、その後の経過が良ければ週1回を6ヶ月、さらに2週に1回を1年間、その後は月に1回行います。
ビタミンCの量と点滴頻度は病状によって変えていきます。
なお、この治療を続けることにより免疫システムの増強、ガン性疼痛の軽減、食欲の改善や体調の改善が期待できます。

施術料金

PRICE
料金表(税込)
高濃度ビタミンC点滴療法(アンチエイジング)
  1回 10回
高濃度ビタミンC点滴注射 9,000円 80,000円

ビタミンCは、過剰に摂取しても、必要ない分は尿と一緒に排出されるため、基本的に重篤な副作用はありません。
ただし、コントロールのされていない腎臓疾患や糖尿病、甲状腺疾患などは受けることが出来ません。
また、G6PD欠損症の方も受けることができません。
高濃度ビタミンC点滴を受ける場合は、必ず事前にG6PDの血液検査をした上で行ってください。

よくある質問

FAQ
  • 健康保険は使えますか?

    高濃度ビタミンC点滴注射は健康保険は使えません。
    事前検査と超高濃度ビタミンC点滴療法に関わる全ての費用が自己負担となります。

  • 高濃度ビタミンC点滴療法中に気をつけることはありますか?

    低血糖予防のため、空腹、あるいは脱水状態での点滴投与は、嘔気や頭痛を伴うことがありますので避けましょう。
    点滴前には必ず、食事を抜かないで来院してください。
    また、点滴中に口喝が現れることがあります。点滴中、十分な水分をとるようにしましょう。

  • G6PDの検査をするのはなぜですか?

    G6PDは赤血球の機能を保つための酵素です。
    G6PD欠損症は日本人には稀な遺伝性疾患ですが、日常の生活に支障がないために、これまで注目されませんでした。
    しかし、遺伝性G6PD欠損症の方に大量のビタミンC(12.5g超)の点滴をすると、重症の溶血性貧血を起こすことがあります。
    このような合併症を防ぐために、超高濃度ビタミンC点滴を受ける前は必ずG6PDの検査をし、安全に治療が受けられるかを判断します。

アクセス

募集要項、見学、医院説明会、募集職種など、
詳しくは各採用情報をご覧ください。

〒800-0017
北九州市門司区永黒2丁目9-18

※北九州市外からもご来院いただきやすい、広い駐車場を完備しております。

CONTACT

ご予約はこちら
オンライン予約受付

皆さまの健康維持のお手伝いができるようスタッフ一同研鑽を続けてまいります。
お気軽に何でもご相談ください。